• 総合受付 03-5655-7509
  • お問い合わせ
ブログ

営業所ブログ

秋バテとは?

暑い夏から涼しい秋へと季節が移り
快適な毎日を過ごそう!と思いきや、
なぜか体がバテた気がする。。。

今回は、
この【秋バテ】の症状とメカニズム、
克服のポイントについて紹介します。

血のめぐりをよくして
自律神経のバランスを戻そう

【秋バテ】の原因は、体の調子をコントロールする
自律神経の調節能力が狂うこと。

夏場、冷房で室温を下げることで、
室外との温度差が大きくなり、
暑いのに汗がかけなくなる症状が出てくる。

また、冷房の効いた部屋で
ビールなど冷えたものをとる食生活を続けていると
胃腸を冷やして、内臓の機能を下げてしまい、
血のめぐりが悪くなることも原因のひとつ。

この体質を改善しないまま
秋の低気圧が通過する季節に入ると、
気圧が低く酸素が薄くなるために、

自律神経にある体をリラックスさせる
副交感神経が優位になって、
目は覚めているのに
体がダルくて疲れが抜けなくなる。

こうした【秋バテ】を克服するにはどうすればいいのか。

以下のポイントを参考にしたい。

◆適度な運動◆

日常生活で《イヤなこと・少しキツイ運動》を
心がける。

例えば、

洗濯物を1枚干すたびに1回しゃがむ。
外出時は階段を使い、大股、早足で歩く。
電車に乗る時は、座らないで立つ。

これだけで普段と2割増の運動量になる。

◆あっため食材◆

まず、冷たいものをとらない。

次に、温かいうどん・そばなど、
体温より温度が高い食べ物を取る。

それでも不調の時は、
体を温める食材にこだわって
食べるように心がける。

◆よく噛む食事◆

1回30回以上噛む。
よく噛むと、神経ヒスタミンが分泌されて
満腹感が得られる。

また、内臓脂肪が燃焼されて
体温が上がるので痩せる効果もある。

さらには、アドレナリンが下がって
リラックス効果もあるので、
一石三得の効果を得られる。

◆ぬるめのお風呂◆

40度以下のお風呂に
約30分つかると体温がゆっくりと上がっていく。

心臓が弱い人を除いて、
血管により水圧がかかる《全身浴》が
血のめぐりの良いのでおすすめ。

このほか、
温める場所を変えられる
湯たんぽやポケットカイロの持参もおすすめ。

以上のような取り組みを
3週間から1ヶ月続けると
自律神経のバランスを調節する能力が
戻ってくる。

一点集中型の男性
不調を感じたら
即克服を

男性はどちらかといえば一点集中型。
仕事が一番と思っている時は
冷えなどの不調も無視する人が多いが、
悪化すると、うつなどの病気につながりかねない。

少しでも、秋バテを感じたら
すぐに克服に取り組みましょう。

 

 

今回の記事は
東京有明医療大学教授
川嶋朗さんのインタビューを
参考にしました。

  • 本社ブログ
  • 営業所ブログ
    • 人材サービス(家政婦紹介)
    • 子育て支援サービス
    • ラックすみだ入浴
    • ラックすみだ福祉用具
    • ラックすみだ介護
    • ラックすみだ居宅
    • ラックすみだ
    • ラック訪問看護ステーションすみだ
    • ラック立花
    • ラック鐘ヶ淵
    • ラック厩橋
    • ラック平井
    • ラック小岩
    • ラック葛西
    • ラック亀戸
    • ラック大島
    • ラック金町
    • 未分類
    • 以前のブログ
    • 月別アーカイブ
  • 施設ブログ
  • 介護の基礎知識