こんにちは、村橋です。
あっ!
という間にもう年末ですね。
あっ!
という間に一年が経ち、ビックリします。
去年の墨田区むこうじまエリアの防災遠足にも参加してこのブログにも載せましたが、あれからもう一年が経ちました。
もちろん今回も参加してきました!
今回は曳舟コースではなく、東向島コース。
東向島ふじ公園から東白髭公園までの約2.5kmほどのコースですが、その間に色々な防災の施設や防災グッズを見て回りました。
前回の曳舟コースより距離があるとは聞いてましたが、
本当に結構歩きました…
結構写真があるので一気に行きます。
自分は専門職として参加し、高齢者の方を見守りながら歩きましたが、一般の参加も多く、子供連れのご家族やちびっ子達もいて、皆さん本当に災害時の為の知識を持とうという意識が高いんだな、と思いました。
防災倉庫をみたり、百花園の重鎮の方からこの辺りの防災の歴史を教えて頂きました。
水害時の大きな被害を乗り越えてきたからこそ、今の墨田区の防災力があって、安心した街になっているんですね。
当たり前の事と思ってはいけなくて、すんごいたくさんの人と「思い」が紡いできた歴史なんですね。
路地尊や天水尊がたくさんあって、普段全然知らなかったですが、洪水を防ぎ災害時には生活用水に使えます。
白髭神社にもしっかり天水尊があったんですが、普通に白髭神社に初めて行って癒されました。
いい天気でした(^-^)ノ
東白髭公園も来た事なかったんですが、いい公園でした。
この公園は、素敵な公園でもありますが、本当に災害時には大きな力を発揮するんだとこの後知りました。
かまどベンチやマンホールトイレ、また防災バーゴラといった災害時に活用できる機能が多く存在します。
災害時も通常時も使えるフェーズフリーの考えも取り入れられているそうです。
トイレは阪神大震災に学んだそうで、すべて水洗のトイレとなっており、電気がなくても何十のトイレが災害時に機能するそうです。すごいですね。
最後はみんなでかまどベンチを使って焼きマシュマロ。
最高です。
高齢者の方達も初めて食べた方も多く、喜ばれてました。
疲れましたが、いい遠足でした。
芝浦工業大学の大学生さんや地域の方々、本当にたくさんの方々が自分たちの地域の防災について意識を高くもって、こうして集まってこんな大きなイベントが開催できていることが、すごいって心から思います。
年々参加者も増えているようにも思います。
なんか感動ですね。